
令和4年4月に迫った調剤報酬改定に向けて、関連議論が加熱し始めています。
現段階では、具体的な改定内容までは議論されておりませんが、大きな方針や論点については少しずつ明らかになってきております。
改定の大きな方針となる「経済財政運営と改革の基本方針2021」、現行規制を大きく見直す「規制改革実施計画」、2019年に施行され薬局に大きなインパクトを与えた「改正薬機法」、そして本格化しつつある「中央社会保険医療協議会」での論点というように、複数の情報から改定の方向性を捉えていくことが可能です。
調剤報酬改定で何が変わるのかを正しく捉え早期に備えることで、より良い形で改定を迎えることができるように思います。
今回、1月19日までの情報に基づいた内容のオンラインセミナーを2022年1月19日に開催いたしました。その様子を録画したものを今回、オンデマンドセミナーとして公開いたします。
本セミナーは、前編、中編、後編の3シリーズを予定しており、今後明らかになってくる要件等を踏まえて、順次内容をアップデートして参ります。
なお、中編は2月から、後編は3月初旬の「告示」後以降に開催予定です。
どなたでも無料にて何度でもご視聴いただけますので、ぜひお気軽に視聴登録をお願い申しあげます。
プログラム
- 令和4年度調剤報酬改定の方向性の整理
- 改定を考える上での論点整理
- kakariのご紹介
セミナー詳細
参加費
無料
本セミナーは一度視聴登録いただければ、どなたでも無料にて何度でもご視聴いただけます。
参加方法
① 本ページ下部のフォームよりお申し込みください
② 視聴用URLとパスワードをお送りいただいたメールアドレスにお送りいたします
③ お好きなタイミングでURLにアクセスください
④ パスワードを記入すると視聴が可能となります
注意事項
※ 動画の映像や音声に乱れが発生する場合、下記の方法をいくつかお試しください。
・ 時間をあけてアクセスする
・ 接続先のネットワークを変更する
・ 異なる端末で閲覧する など
視聴登録フォーム